BLOG稲原創建ブログ

【門扉】仕様で選ぶ

みなさまこんにちは

本日は【門扉】の仕様の種類についてご紹介します

門扉には開き方、仕様、素材など様々な選択肢がありますが今回は【仕様】に焦点を当ててご紹介します

片開き

LIXIL/PRODUCT SEARCH /エクステリア /門まわり /開き門扉 /アルミ形材門扉(開き門扉) /開き門扉AB YR1型
 
1枚の扉で片方の扉が開くもの

幅を取らないため、勝手口等に使用できます。
 
両開き

三協アルミ/ホーム /商品をさがす/ 門・フェンスまわり /門扉 /形材門扉 /フレイナ
 
2枚両方の扉が開くタイプ。玄関に多く利用されています。

親子開き

LIXIL/PRODUCT SEARCH /エクステリア /門まわり/ 開き門扉 /アルミ形材門扉(開き門扉) /開き門扉AB TS2型
 
大きさの違う2枚の扉で普段は小さい扉を固定し大きい扉のみで開閉。大きな荷物などを通す際は小さい扉の固定を外すことが可能です。
また、間口が小さくても両開きとして設置可能です。

アコーディオンタイプ

LIXIL/ホーム/ 商品ラインアップ /カースペース /伸縮門扉 /シャレオ伸縮
 
蛇腹状の扉が伸縮で開閉するもの

キャスタータイプとレール式タイプがあります。
また前後の敷地に余裕がなくても設置可能です。

アップゲートタイプ

YKKAP/商品を探す/ エクステリア/ カーポート / 車庫まわり /ルシアス シリーズ /ルシアス アップゲート
 
扉が上下して開閉するタイプ
手動式と電動式があり、上下するので小さな敷地にも設置可能です

 
いかがでしょうか
門扉選びの際には【仕様】にも注目してみてください👀

関連過去記事↓
【門扉】開き方で選ぶ
門扉って?